左官工事|東京都内の外壁塗装なら株式会社バースへ

ブログ

ブログ

2024.04.02
塗装について,防水について
左官工事

左官工事とは、モルタルや壁土などを使い、建築物の床や壁を塗り固める工事を指します。
モルタルは、セメントと砂を水で練ったものです。
左官工事の具体的な工事内容は、建築物の表面部分を塗って仕上げるというイメージを持つ方が多いです。
しかしながら、実際の左官工事は、基礎となる下地造りのために行われることが多いです。

塗り固める左官工事には、以下のような材料が使われます。

  • セメントモルタル
  • 壁土
  • 漆喰(しっくい):ふのりや粘土などを石炭に練り合わせたもの
  • プラスター:石膏・漆喰・土などを水に練り合わせたもの
お問い合わせはお気軽に!